"ひも"とは

"ひも"009:レベル2→レベル3(part4)

今回は仕事についての話です。もし、「仕事をしていないおまえに何がわかる」と思う方は読まないでください。「仕事が楽しいはず無いじゃないか症候群」を治すための処方箋について。-仕事とは何か-俺がついこの間まで考えていたのは、仕事とは「とりあえず…

"ひも"008:レベル2→レベル3(part3)

「大学での勉強は仕事に生かせないから大学で勉強するのは意味が無いだろう症候群」の処方箋について。-大学出は使い物にならん-よく俺のじいちゃんは言うんですよ。「大学出は使い物にならん」って。それは、じいちゃんが実際に大学出の人を使ってみての感…

"ひも"とは007:レベル2→レベル3(part2)

まずは、もう一度このグラフを載せます。今回は、赤線のグラフについての話からはじめましょう。この赤線、きっと亀田先生自身のグラフなのだろうと思いますが、どうしたらこういう軌跡が描けるかについての答えは、その時、明確に教えてもらったわけではあ…

"ひも"とは006:レベル2→レベル3(part1)

今回は2度目のターニングポイントの話です。1度目のターニングポイントではシュマゴラス君から自由を感じることを学び、レベルが2となりました。じゃあ、2度目のターニングポイントは誰との出会いだったのかですけど、それはズバリ、代々木ゼミナールの亀田…

"ひも"とは005:レベル1→レベル2

俺はこれまでに2回、ターニングポイントというものがありました。この2回はどちらも人からの影響によるものなのですが、今回はその1回目のターニングポイントについて書こうと思います。中学1年の秋から中学2年の冬にかけて、俺は同じクラスのシュマゴラス君…

"ひも"とは004:無意識を意識する2

前回書いた「無意識を意識する」ですが、この技術は写真を撮る時にも生かされています。自分で言うのもなんですが、客観的に見ても、俺は写真を始めた頃から比較的上手かった方だと思います。それは一重に「無意識を意識する」技術のおかげなのです。写真を…

"ひも"とは003:無意識を意識する

俺は、絶対音感はありませんが、コードを判別することはできます。もちろん相対的ですし、あまり複雑になってしまうと無理ですが。絶対音感の取得に比べると、コード判別はそれほど難しいことではありません。ギターのようなコードを奏でる楽器をしばらく練…

"ひも"とは002:音楽の"ひも"

「芸術とは、"ひも"を表現すること」だと、俺は思っています。きっと皆さんの周りにも、芸術が得意な人、不得意な人がいると思いますが、その違いは、上手く"ひも"を表現できるかできないかの違いなのではないでしょうか。芸術が不得意な人から見れば、得意…

"ひも"とは001:"ひも"

みなさん、超ひも理論というのをご存知でしょうか。英語で言うと、「Super String Theory」。おそらく知らない人が多いと思うので、まずその説明から始めます。超ひも理論ってのは、物理学の新しい仮説なんですよ。まあ、新しいって言っても、考え出されたの…